統計の解説
・世界主要国の政府研究開発予算総額 国際比較統計・ランキングです。
・各国の政府研究開発(R&D)予算と国別順位を掲載しています。
・単位は百万米ドル。
・政府予算ベースでの研究開発費(R&D支出)。
・政府の研究開発予算は研究開発目的に分類される予算で、政府機関向けのほか、民間企業(公共法人を含む)、
大学及び海外(国際研究機関を含む)への資金の拠出・助成分を含む。
・基本的に中央政府予算だが、一部地方政府予算を含む場合あり。
解説を全文を表示する
・Public general university funds (GUF)からの拠出を含む。
・減税・融資などの間接的な助成分は除く。
・米ドルへの換算はPPPレート(購買力平価)ベース。
・各国のデータは原則OECDの標準及びFrascati Manual に基づいているが詳細では定義や分類なとが異なるため、
各国間の比較には注意が必要である。
また、途中で定義・分類を変更している場合があるので、データの連続性にも注意が必要である。
・ランキング表示ではデータが無い場合、過去のデータで補完している(注記あり)。
・分野別の政府研究開発予算及び研究開発予算総額に対する分野別比率は右欄の内訳データリンクより
【内訳データ解説】
・政府研究開発予算(軍事・国防分野)
- 軍事目的で使用される政府の研究開発予算(基礎研究・宇宙開発・原子力を含む)
- 国防当局の予算であっても民生目的の研究開発は含まれない
- 軍事の分類はNABS categories ベース
・政府研究開発予算(宇宙開発・探査)
- 宇宙開発・探査目的で使用される政府の研究開発予算
- 天文学などの知識分野から衛星通信などの応用技術分野まで全ての宇宙開発・探査関連分野を含む
- 民生目的の宇宙開発・探査で、軍事目的の宇宙開発は含まれない(軍事研究開発予算に含まれる)
- 宇宙開発・探査の分類はNABS categories ベース
・政府研究開発予算(地球探査・開発分野)
- 地球探査・開発目的で使用される政府の研究開発予算
- 地球探査・開発は地質・地殻・マントル、地下資源、海洋、気象、大気、極地探査に関連する研究開発
- 土壌改良、国土開発、漁業、汚染に関する分野は含まれない
- 地球探査・開発の分類はNABS categories ベース
・政府研究開発予算(エネルギー分野)
- エネルギー関連目的で使用される政府の研究開発予算
- 対象はあらゆるエネルギーの生産・供給・分配・効率化・保存・管理に関連する研究開発
- 資源探査、自動車・エンジンの駆動に関する分野は含まれない
- エネルギー分野の分類はNABS categories ベース
・政府研究開発予算(工業技術分野)
- 工業技術関連目的で使用される政府の研究開発予算
- 対象は工業製品・生産プロセスに関する研究開発
- 軍事・宇宙開発・農業・エネルギー分野と一体となっている研究開発は除く
- 工業技術分野の分類はNABS categories ベース
・政府研究開発予算(環境分野)
- 環境の管理・保護に関する目的で使用される政府の研究開発予算
- 対象はあらゆる環境汚染及びその原因、環境汚染の管理、環境汚染の拡散と人類・生物への影響、
環境汚染の測定機器の開発、環境汚染の防止に関する研究開発
- 環境分野の分類はNABS categories ベース
・政府研究開発予算(農業分野)
- 農業・林業・水産業及び食糧生産に関する目的で使用される政府の研究開発予算
- 化学肥料、殺生物剤、生物学的害虫駆除、機械化、農林水産業の環境への影響、
食料の生産性・生産技術などに関する分野を含む
- 汚染対策、地方活性化・開発、農業用水開発、エネルギー対策、食品産業の分野は含まれない
- 農業分野の分類はNABS categories ベース
・政府研究開発予算(医療・健康分野)
- 健康の保護・促進・回復に関する目的で使用される政府の研究開発予算
- 予防医学、内科的・外科的医療のほか、病院施設、在宅医療、社会医学、小児・高齢者、
医療的栄養学・食品衛生に関する分野を含む
- 医療・健康分野の分類はNABS categories ベース
・政府研究開発予算(運輸・通信・インフラ分野)
- 国土開発、物流、通信に関する目的で使用される政府の研究開発予算
- 建築・土木、水供給、通信、物流システムに関する分野を含む
- 運輸・通信・インフラ分野の分類はNABS categories ベース
・各分野別の政府研究開発予算比率
- 政府の研究開発予算総額における各分野の比率
- 単位は%
解説をたたむ