付加価値貿易統計 輸出額 国別ランキング・推移

データ更新日
最新値
2020年
時系列推移
1995-2020年まで収録
ご利用区分
会員

統計の解説

2020年の世界主要国の付加価値貿易統計 輸出額 国際比較統計・ランキングです。
各国の付加価値貿易統計ベースの輸出額と国別順位を掲載しています。
1位は中国の2,078,690百万US$、2位は米国の1,771,764百万US$となっています。
時系列データは1995-2020年まで収録しています。

【本統計の内容】

  • 単位は百万米ドル。
  • OECDの付加価値貿易統計による輸出額。
  • 付加価値貿易統計輸出額は当該国の輸出額の内、部品など外国から輸入された中間財部分を差し引いた輸出額。
  • 例)自動車輸出額10,000ドル - 外国から輸入して取り付けた部品3,000ドル = 付加価値輸出額 7,000ドル
  • 総輸出額の内、国内産業で付加された部分の価値を示す。
  • 物品輸出のほかサービス輸出を含む。
  • 産業別の付加価値貿易統計輸出額は右欄の内訳データリンクより。
  • 産業分類はISIC-rev4ベース。

【内訳データの内容】

  • 付加価値貿易輸出額(輸送機器)
     - 自動車、船舶、航空機、鉄道など
     - ISIC -rev.4のコード29・30
  • 付加価値貿易輸出額(電子機器・光学機器)
     - コンピューター、電気・電子機器、映像機器、光学機器、医療機器など
     - ISIC -rev.4のコード26・27
  • 付加価値貿易輸出額(機械)
     - 産業用一般機械、特殊機械など
     - ISIC -rev.4のコード28
  • 付加価値貿易輸出額(化学製品・非金属鉱物)
     - 石油製品、化学製品、ゴム、プラスチック、セラミック、ガラスなど
     - ISIC -rev.4のコード19~23
  • 付加価値貿易輸出額(繊維・皮革製品)
     - 繊維、紡績、布、衣類、皮革製品など
     - ISIC -rev.4のコード13~15
  • 付加価値貿易輸出額(木材・製紙)
     - 木材加工、製材、パルプ、紙製品など
     - ISIC -rev.4のコード16~18
  • 付加価値貿易輸出額(鉄鋼・金属製品)
     - 粗鋼、鉄鋼製品、金属製品、鍛造品、鋳造品など
     - ISIC -rev.4のコード24・25
  • 付加価値貿易輸出額(食品・飲料)
     - 加工食品、酒類、飲料、たばこなど
     - ISIC -rev.4のコード10~12
  • 付加価値貿易輸出額(農林水産物)
     - 農作物、畜産、酪農、木材、水産物など
     - ISIC -rev.4のコード01~03

2020年 付加価値貿易統計 輸出額

順位国名単位:百万US$
1中国
2,078,690
2米国
1,771,764
3ドイツ-- 以下会員限定 --
4日本データを全て見るには
5イギリス--
6フランス--
7イタリア--
8インド--
9韓国--
10ロシア--
11カナダ--
12オランダ--
13オーストラリア--
14メキシコ--
15スイス--
16スペイン--
17アイルランド--
18台湾--
19ポーランド--
20シンガポール--
21ブラジル--
22ベルギー--
23タイ--
24サウジアラビア--
25インドネシア--
26スウェーデン--
27トルコ--
28オーストリア--
29ベトナム--
30マレーシア--
31香港--
32デンマーク--
33チェコ--
34ノルウェー--
35イスラエル--
36南アフリカ--
37フィリピン--
38チリ--
39フィンランド--
40ルーマニア--
41ハンガリー--
42アルゼンチン--
43ポルトガル--
44ルクセンブルク--
45カザフスタン--
46エジプト--
47ウクライナ--
48スロバキア--
49ニュージーランド--
50ペルー--
51ナイジェリア--
52バングラデシュ--
53ギリシャ--
54コロンビア--
55モロッコ--
56ブルガリア--
57ベラルーシ--
58リトアニア--
59パキスタン--
60スロベニア--
61ミャンマー--
62コスタリカ--
63クロアチア--
64エストニア--
65ラトビア--
66チュニジア--
67ヨルダン--
68カンボジア--
69コートジボワール--
70キプロス--
71マルタ--
72カメルーン--
73ブルネイ--
74ラオス--
75アイスランド--
76セネガル--

※本ページへのリンクは自由です。


出典・参照:
OECD(Organisation for Economic Co-operation and Development )