世界の労働時間 国別ランキング・推移(OECD)
- データ更新日
- 最新値
- 2024年
- 時系列推移
- 1990-2024年まで収録
- ご利用区分
- 直近 データをすべて見るには?
統計の解説
2024年の世界主要国の労働時間 国際比較統計・ランキングです。
各国の全就業者平均年間実労働時間と国別順位を掲載しています。
1位はペルーの2,263時間(h)/年、2位はコロンビアの2,252時間(h)/年となっています。
時系列データは1990-2024年まで収録しています。
【本統計の内容】
- 単位は時間(h)/年。
- OECD統計ベース。
- 就業者1人当たり平均年間実労働時間
- 基本的には当該国の総労働時間を年間平均就業者数で割った値として求められている。
- 就業者は雇用者(給与所得者)、自営業者を含む全就業者。
- 労働時間は原則として定時・残業、有給・無給にかかわらず実際に生産活動に従事していた時間で、通勤時間、食事休憩、有給休暇、OJT以外のトレーニング時間は含まない。
- ランキング表示では当年のデータが無い場合、過去のデータで補完表示している(注釈あり)。
- 雇用者(給与所得者)の年間平均労働時間は内訳データリンクより。
【内訳データの内容】
- 年間労働時間(雇用者)
- 雇用者(給与所得者)の一人当たり年間実労働時間
- 自営業者は含まない
- 単位は時間(h)/年
2024年 年間労働時間(全就業者) | |||
---|---|---|---|
順位 | 国名 | 単位:時間(h)/年 | 注 |
1 | ペルー | 2,263 | |
2 | コロンビア | 2,252 | 1 |
3 | メキシコ | 2,193 | |
4 | コスタリカ | 2,149 | |
5 | クロアチア | 1,956 | |
6 | チリ | 1,919 | |
7 | ギリシャ | 1,898 | |
8 | イスラエル | 1,877 | |
9 | ロシア | 1,874 | 4 |
10 | 韓国 | 1,865 | |
11 | キプロス | 1,844 | |
12 | ルーマニア | 1,829 | |
13 | マルタ | 1,819 | |
14 | 米国 | 1,796 | |
15 | ポーランド | 1,785 | |
16 | チェコ | 1,771 | |
17 | ニュージーランド | 1,741 | |
18 | トルコ | 1,732 | 3 |
19 | ポルトガル | 1,716 | |
20 | イタリア | 1,709 | |
21 | カナダ | 1,697 | |
22 | ハンガリー | 1,674 | |
23 | リトアニア | 1,660 | |
24 | ラトビア | 1,637 | |
25 | スペイン | 1,634 | |
26 | オーストラリア | 1,627 | |
27 | ブルガリア | 1,625 | |
28 | スロバキア | 1,624 | |
29 | アイルランド | 1,622 | |
30 | 日本 | 1,617 | |
31 | エストニア | 1,611 | |
32 | スロベニア | 1,602 | |
33 | ベルギー | 1,593 | |
34 | スイス | 1,532 | |
35 | イギリス | 1,512 | |
36 | フィンランド | 1,509 | |
37 | フランス | 1,491 | |
38 | ルクセンブルク | 1,468 | |
39 | オランダ | 1,445 | |
40 | アイスランド | 1,434 | |
41 | オーストリア | 1,432 | |
42 | スウェーデン | 1,431 | |
43 | ノルウェー | 1,407 | |
44 | デンマーク | 1,379 | |
45 | ドイツ | 1,331 | |
999 | 世界計 | 1,736 | 5 |
|
|||
※本ページへのリンクは自由です。 出典・参照: |